池田是誰(読み)いけだ ぜすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田是誰」の解説

池田是誰 いけだ-ぜすい

?-? 江戸時代前期の俳人
播磨(はりま)(兵庫県)の人。はじめ安原貞室に,のち松永貞徳にまなぶ。明暦2年(1656)奈良の長式子(松江重頼の仮託名とされる)が「馬鹿集」で貞門句集崑山(こんざん)集」を非難した際,「破詈魔(はりま)」をかいて反駁(はんばく)した。号は「これたれ」ともよみ,是水ともかく。別号に落葉堂,秋風子。著作はほかに「初本結(はつもとゆい)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む