池田重顕(読み)いけだ しげあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田重顕」の解説

池田重顕 いけだ-しげあき

?-? 江戸時代前期の武将
池田輝政(てるまさ)の甥(おい)という。「君臣略伝」によれば,慶長19年(1614)徳川家康家臣となり,大坂冬の陣で尼崎城建部政長(たけべ-まさなが)を援護して功があったという。越前守(えちぜんのかみ)を称した。池田重利(しげとし)と同一人ともみられる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む