すべて 

池魚の殃(読み)チギョノワザワイ

デジタル大辞泉 「池魚の殃」の意味・読み・例文・類語

池魚ちぎょわざわい

災難の巻き添えをくうこと。特に、類焼にあうこと。
[補説]池の中に落ちたたまを取るために宋王が池の水をかき出させたが珠は見あたらず、池の魚はみな死んでしまったという「呂氏春秋」孝行覧の故事から。また、楚の国で城門火事が起こったとき、火を消そうとして池の水を用いたために魚が全部死んだという故事によるともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む