類焼(読み)ルイショウ

デジタル大辞泉 「類焼」の意味・読み・例文・類語

るい‐しょう〔‐セウ〕【類焼】

[名](スル)他所で起こった火災が燃え移って焼けること。類火。もらいび。「類焼を免れる」「強風のため多くの家が類焼する」
[類語]延焼もらい火飛び火火事火災火難出火失火炎上大火小火ぼや小火しょうか自火近火急火怪火不審祝融しゅくゆう回禄かいろく大火災大火事山火事火の海焼失焼亡焼尽丸焼け半焼け全焼半焼火元火の元引火猛火火の手下火鎮火消火火消し消防火事場焼け跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「類焼」の意味・読み・例文・類語

るい‐しょう‥セウ【類焼】

  1. 〘 名詞 〙 よそから出た火事によって焼けること。もらいび。類火。延焼。
    1. [初出の実例]「類焼に逢たとて、夫がほへづらかくことか、とは思はぬ」(出典:学談雑録(1716頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む