沖ノ瀬古墳群(読み)おきのせこふんぐん

日本歴史地名大系 「沖ノ瀬古墳群」の解説

沖ノ瀬古墳群
おきのせこふんぐん

[現在地名]栖本町古江 稚児崎

栖本湾の東側突端にある古墳群。稚児崎ちござき古墳群ともいう。もとは十数基あったといわれるが、現在五基が残る。古墳はいずれも原形をとどめず、箱式石棺竪穴式石室横穴式石室などがあったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ガラス玉 一基

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む