沖縄からしな(読み)おきなわからしな

事典 日本の地域ブランド・名産品 「沖縄からしな」の解説

沖縄からしな[葉茎菜類]
おきなわからしな

九州・沖縄地方、沖縄県地域ブランド
主に豊見城市などで生産されている。中国から伝わったとされ、シマナー(島菜)とも呼ばれる。独特の辛味特徴。塩漬けしたものはチキナーと呼ばれ、炒め物に入れて食べられる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む