沖縄の米海兵隊

共同通信ニュース用語解説 「沖縄の米海兵隊」の解説

沖縄の米海兵隊

米軍の第3海兵遠征軍の中核で、第3海兵師団、第1海兵航空団、第3海兵後方支援群などで構成。沖縄県によると人数は現在非公表。日米が進める海外移転計画の現行案では沖縄に約1万人が残り、約9千人が米領グアムハワイなどへ移るとされ、2020年代前半にグアムへの約5千人の移転開始を見込む。拠点普天間飛行場は名護市辺野古沿岸部に移設する計画だが、県は反発している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む