沢口 悟一
サワグチ ゴイチ
大正・昭和期の漆工芸研究家 東京美術学校講師。
- 生年
- 明治15(1882)年3月19日
- 没年
- 昭和36(1961)年4月28日
- 出身地
- 宮城県
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校(現・東京芸術大学)卒
- 主な受賞名〔年〕
- 帝国学士院賞〔昭和9年〕「日本漆工の研究」
- 経歴
- 東京工業試験所所員を経て、東京美術学校(現・東京芸術大学)講師となる。昭和9年「日本漆工の研究」で帝国学士院賞を受賞。退官後は鳴子漆工常務を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
沢口悟一 さわぐち-ごいち
1882-1961 大正-昭和時代の漆工芸研究家。
明治15年3月19日生まれ。東京工業試験所所員をへて,母校東京美術学校(現東京芸大)の講師。昭和9年「日本漆工の研究」で学士院賞。退官後は鳴子漆工常務をつとめた。昭和36年4月28日死去。79歳。宮城県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
沢口 悟一 (さわぐち ごいち)
生年月日:1882年3月19日
大正時代;昭和時代の漆工芸研究家
1961年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 