沢庵番(読み)たくあんばん

精選版 日本国語大辞典 「沢庵番」の意味・読み・例文・類語

たくあん‐ばん【沢庵番】

  1. 〘 名詞 〙 沢庵和尚が住んだ江戸品川の東海寺門番。沢庵が永住を好まず寺を捨てようとするのをとどめるため、寺領農民が夜ごと門を守ったのに始まるという。
    1. [初出の実例]「打まじる沢庵番の春の雨〈彭寿〉 あな音高し揚麩三ツ四ツ〈呉橋〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)魚半亭興行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む