沢田敏男(読み)さわだ としお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沢田敏男」の解説

沢田敏男 さわだ-としお

1919- 昭和後期-平成時代の農業土木工学者。
大正8年5月4日生まれ。昭和34年京大教授となり,54-60年学長。貯水ダム設計に関する研究で,62年学士院賞。平成6年文化功労者。日本学術振興会会長,国際高等研究所所長などをつとめた。11年文化功労者,17年文化勲章。三重県出身。京都帝大卒。著作に「水利施設工学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む