さわ‐とらのおさはとらのを【沢虎尾】
- 〘 名詞 〙 サクラソウ科の多年草。本州、四国、九州の水湿地にまれに群生する。茎は直立して高さ三〇~六〇センチメートルになり、稜角があり、葉とともに紫色を帯びる。葉は有柄の広線形または長楕円形で互生し、長さ二~四センチメートルで先端は鈍形で縁は滑らか。夏、茎頂に小さな白い五弁花を円錐状に多数密集してつける。漢名、星宿菜。みずとらのお。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 