河内国村々高牒(読み)かわちのくにむらむらたかちよう

日本歴史地名大系 「河内国村々高牒」の解説

河内国村々高牒(河内国高帳)
かわちのくにむらむらたかちよう

一冊

成立 享保六年―元文二年

写本 長谷川正彦・山口悦太郎

解説 表紙に「元文弐甲辰年参月上旬」とあるが筆写年代らしい。この年号をもつ村高帳には少なくとも摂津国山城国のものがある。郡別のうち領主ごとに村名石高をあげる。

活字本松原市史」巻三

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む