河内祭の御舟行事

デジタル大辞泉プラス 「河内祭の御舟行事」の解説

河内祭の御舟行事

和歌山県東牟婁郡串本町に伝わる神事河内神社7月例大祭(河内祭)で行われる。華やかに飾りつけされた御舟が古座川を渡り清暑島の河内神社に向かい、神事を行う。櫂伝馬による競漕もある。源平合戦で活躍した熊野水軍の凱旋報告が起源とされる。1999年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む