デジタル大辞泉
「河内鍬」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわち‐ぐわかはちぐは【河内鍬】
河内鍬〈農具便利論〉
- 〘 名詞 〙 鍬(くわ)の一種。柄をとりつける風呂の部分が木製で刃が鉄製の鍬で、河内地方で発達し、のち中国、四国方面で用いられた。柄の長さ約一二〇センチメートル、刃床の長さ約三〇センチメートル。〔農具便利論(1822)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 