河辺瓊缶(読み)かわべの にへ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河辺瓊缶」の解説

河辺瓊缶 かわべの-にへ

日本書紀」にみえる武人
欽明天皇23年(562)新羅(しらぎ)征討軍の副将として大将軍紀男麻呂(きの-おまろ)とともに朝鮮へわたる。新羅軍中に攻めいったが,敵の術中にはまって捕らえられ,助命と交換に妻の甘美媛(うましひめ)を敵将にさしだしたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む