河辺瓊缶(読み)かわべの にへ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河辺瓊缶」の解説

河辺瓊缶 かわべの-にへ

日本書紀」にみえる武人
欽明天皇23年(562)新羅(しらぎ)征討軍の副将として大将軍紀男麻呂(きの-おまろ)とともに朝鮮へわたる。新羅軍中に攻めいったが,敵の術中にはまって捕らえられ,助命と交換に妻の甘美媛(うましひめ)を敵将にさしだしたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む