河野裕明(読み)こうの ひろあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野裕明」の解説

河野裕明 こうの-ひろあき

1927- 昭和後期-平成時代の精神医学者。
昭和2年5月9日中国大連生まれ。国立療養所久里浜病院にはいり,昭和56年院長。アルコール依存症治療に集団活動方式を導入した。平成元年WHO(世界保健機関)アルコール関連問題研究研修協力センター所長を兼務。慶大卒。著作に「アルコール依存症は治る」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む