油性白粉(読み)ゆせいおしろい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「油性白粉」の意味・わかりやすい解説

油性白粉
ゆせいおしろい

ファンデーション一種白粉原料に油脂やろう類を配合したもの。親水性親油性に富み,付着力が強く,油分を含むため伸びがよく,化粧むらもなく,化粧くずれがしない。一般に厚化粧となりやすい。ドーラン,グリースペイントなどがある。ペースト状,スティック状のファンデーションだけを,特に油性白粉といっているが,広く固形状のクリームパクトなども含める場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む