油性白粉(読み)ゆせいおしろい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「油性白粉」の意味・わかりやすい解説

油性白粉
ゆせいおしろい

ファンデーション一種白粉原料に油脂やろう類を配合したもの。親水性親油性に富み,付着力が強く,油分を含むため伸びがよく,化粧むらもなく,化粧くずれがしない。一般に厚化粧となりやすい。ドーラン,グリースペイントなどがある。ペースト状,スティック状のファンデーションだけを,特に油性白粉といっているが,広く固形状のクリームパクトなども含める場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む