厚化粧(読み)アツゲショウ

デジタル大辞泉 「厚化粧」の意味・読み・例文・類語

あつ‐げしょう〔‐ゲシヤウ〕【厚化粧】

[名](スル)
おしろい・口紅などを、厚くけばけばしく塗った化粧濃い化粧。⇔薄化粧
度を超えた装飾。しつこいほどの飾り。「厚化粧した文章
[類語](1化粧作りお作り美容粉黛ふんたい脂粉メーキャップメーク薄化粧寝化粧若作り拵え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「厚化粧」の意味・読み・例文・類語

あつ‐げしょう‥ゲシャウ【厚化粧】

  1. 〘 名詞 〙 おしろい、口紅などを濃くつけ、けばけばしい化粧をすること。また、その化粧。過剰な装飾を施していることにもたとえる。濃化粧(こいげしょう)。⇔薄化粧(うすげしょう)
    1. [初出の実例]「お茶の間のきり嚊(かか)五十余りのあつげしゃう」(出典浄瑠璃傾城反魂香(1708頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む