日本歴史地名大系 「油殿古墳群」の解説 油殿古墳群あぶらでんこふんぐん 千葉県:長生郡長南町葛田村油殿古墳群[現在地名]長南町豊原埴生(はぶ)川流域北岸に接した独立丘陵上に所在する古墳群で、前方後円墳二基・円墳二基から構成される。県指定史跡。昭和四九―五〇年(一九七四―七五)の測量・確認調査で一号墳は墳丘長九三メートル、後円部径五〇メートル、前方部幅二四メートルの大型前方後円墳と判明し、墳丘表土から底部穿孔の壺形土器が出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by