沼田含翠(読み)ぬまた がんすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「沼田含翠」の解説

沼田含翠 ぬまた-がんすい

1835-1908 幕末武士
天保(てんぽう)6年生まれ。肥後熊本藩士。家老として洋式操練をすすめ,みずから大隊長となる。維新後は謡曲喜多流の復興に協力し,素人謡曲家の第一と称された。明治41年1月3日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む