沼田町化石館(読み)ぬまたちょうかせきかん

日本の美術館・博物館INDEX 「沼田町化石館」の解説

ぬまたちょうかせきかん 【沼田町化石館】

北海道雨竜郡沼田町にある自然・科学博物館。平成12年(2000)創立。沼田町で多数産出されている貝化石や、大型アンモナイト、ヌマタネズミイルカ、プロトミンククジラなどの化石のレプリカを展示する。冬季休館。前身は昭和60年(1985)開設の「沼田町海棲哺乳動物研究室」。
URL:http://www3.ocn.ne.jp/~kaseki/
住所:〒078-2202 北海道雨竜郡沼田町南1条2-7-49
電話:0164-35-1034

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む