法定色素(読み)ホウテイシキソ

化学辞典 第2版 「法定色素」の解説

法定色素
ホウテイシキソ
certified color

厚生労働省により,食品医薬品化粧品などに使用が許可されているタール色素をいう.化学合成されるタール色素は,その化学構造からアゾ系色素,キサンチン系色素などに分類されるが,使用目的により,食品衛生法により規定される食品用色素と,薬事法により規定される薬品用色素,および化粧品用色素とがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む