法定通常実施権

産学連携キーワード辞典 「法定通常実施権」の解説

法定通常実施権

「法定通常実施権」とは、特許法上で定められた特定の条件下において、特許権を有していない人が特許発明を実施することのできる権利のことを指す。「法定通常実施権」に該当する権利として、先使用権、中用権、後用権、職務発明について使用者の有する通常実施権、抵触した先願の意匠権が満了したときの意匠権者等が有する通常実施権などが挙げられる。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android