山川 日本史小辞典 改訂新版 の解説
法隆寺 伝橘夫人念持仏阿弥陀三尊像
ほうりゅうじでんたちばなぶにんねんじぶつあみださんぞんぞう
鎌倉時代の記録では橘三千代の念持仏とあるが根拠は不明。金銅製の後屏・台座をともなった木製厨子(ずし)入りの銅造鍍金像。白鳳時代の作。中尊像高33.3cm。国宝。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...