波着寺門前(読み)はちやくじもんぜん

日本歴史地名大系 「波着寺門前」の解説

波着寺門前
はちやくじもんぜん

[現在地名]金沢市石引いしびき二丁目

真言宗波着寺の門前地。元禄六年(一六九三)には波着寺門前に藩士多島忠太夫・寺村与三右衛門の屋敷地があった(侍帳)。文政六年(一八二三)の町奉行より出候町名に門前地分として波着寺門前がみられる。幕末には地子町として存在(「金沢町名尽」金沢市立図書館蔵)。波着寺は開祖空照が白山神社を再興したことにより山号を白山と号した(金沢古蹟志)。明治四年(一八七一)波着寺門前のうち大部分の一四〇軒が白山しらやま町と改称、残り二四軒は上石引町に合併(「御布告留帳」加賀藩史料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android