第三連区(読み)だいさんれんく

日本歴史地名大系 「第三連区」の解説

第三連区
だいさんれんく

金沢城の東南小立野こだつの台地に立地。台地のほぼ中央を走る石引いしびき通に沿う町地のほかは上級家臣の上・下屋敷、足軽組地などの武家地。また曹洞宗宝円ほうえん寺・天徳てんとく院、真言宗波着はちやく寺、浄土宗如来によらい寺、日蓮宗経王きようおう寺など藩主前田家と縁の深い寺院が多く所在し、それぞれ門前町が形成されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む