泣き潰す(読み)なきつぶす

精選版 日本国語大辞典 「泣き潰す」の意味・読み・例文・類語

なき‐つぶ・す【泣潰】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 泣きに泣いてそのために視力を失う。
    1. [初出の実例]「恋し恋しに目を泣潰(ナキツブ)し、物のあいろも水鳥の、陸にさまよふ悲しさは」(出典浄瑠璃・生写朝顔話(1832)宿屋の段)
  3. 泣いて日を暮らす。泣き暮らす。
    1. [初出の実例]「飯も食はずに一日泣潰(ナキツブ)したなどといふ」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android