デジタル大辞泉
「泥団」の意味・読み・例文・類語
でい‐だん【泥団】
どろのかたまり。なんの役にもたたないもの、無意味なもののたとえ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
でい‐だん【泥団】
- 〘 名詞 〙
- ① どろのかたまり。
- [初出の実例]「塼を泥団なりとかろしめば、人も泥団なりとかろからん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)古鏡)
- ② 仏教で、俗人の肉体をどろにたとえたもの。
- [初出の実例]「自在に泥団を放下して、破笠裏に無限の青嵐を盛る」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 