泥滞(読み)でいたい

普及版 字通 「泥滞」の読み・字形・画数・意味

【泥滞】でいたい

なずみ滞る。〔宋書、恩倖伝論〕世の鄙(ひきん)に泥滯する、太宗の愛拘攣(こうれん)せらるる、牀第を惑せざらんと欲するも、豈に得べけんや。

字通「泥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む