泥鰌掬い(読み)ドジョウスクイ

デジタル大辞泉 「泥鰌掬い」の意味・読み・例文・類語

どじょう‐すくい〔どぢやうすくひ〕【泥×掬い】

ドジョウをざるなどですくって捕らえること。
安来節やすぎぶしの歌に合わせて、ドジョウをすくう所作をする踊り。本来、この「どじょう」は「土壌」の意で、砂鉄を集める作業を模したものという。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 安来節 ブシ

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む