注文津(読み)ちゅうもんしん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「注文津」の意味・わかりやすい解説

注文津
ちゅうもんしん / ジュムンチン

韓国大韓民国)、江原道江陵市の邑(ゆう)(町)。日本海沿岸に位置する。人口2万4667(2000)。漁業中心地として発達。おもな漁獲物はイカ明太(メンタイ)(スケトウダラ)、サンマ、ワカメなどである。水産加工業が発達している。

[張 保 雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む