洗浚(読み)あらいざらい

精選版 日本国語大辞典 「洗浚」の意味・読み・例文・類語

あらい‐ざらいあらひざらひ【洗浚】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「あらいざらえ」とも ) 何から何まで全部。すべて残らずに。ことごとく。ありったけ。
    1. [初出の実例]「内幕あらいざらいぶちまけて」(出典:洒落本・神代椙𥄢論(1780))
    2. 「家の物を洗ひざらひ持出して質に置き、水街道の方で遊んで」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉三九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む