洗馬庄
せばのしよう
「小右記」長和三年(一〇一四)一〇月二三日条に、洗馬牧の牧司忠明朝臣が、京都の領家実資のもとへ牛馬などを貢納した記事がある。洗馬牧は現在の東筑摩郡朝日村の西洗馬・小野沢・針尾から鉢盛山山麓にかけての地域であろう。洗馬庄は洗馬牧の牧司などが牧の隣を藤原氏に寄進した荘園と推定される。荘域は、初めは現塩尻市洗馬の芦ノ田・小曾部・岩垂地区で、のち西洗馬・現松本市の今井・今村方面まで拡大したものと推定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 