津田助直(読み)ツダスケナオ

精選版 日本国語大辞典 「津田助直」の意味・読み・例文・類語

つだ‐すけなお【津田助直】

  1. 江戸前期の刀工。近江(滋賀県)の人。二代津田助広に学ぶ。作風師風をよく伝承した濤瀾(とうらん)刃。寛永一六年(一六三九)生。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む