すべて 

津軽合浦外浜(読み)つがるがっぽうそとのはま

精選版 日本国語大辞典 「津軽合浦外浜」の意味・読み・例文・類語

つがる‐がっぽう‐そとのはま【津軽合浦外浜】

  1. 〘 名詞 〙 へんぴでさびしい土地、または広い土地のたとえ。
    1. [初出の実例]「こわき事・津軽海道(ガッポウ)そとの浜」(出典:雑俳・鳥おどし(1701))

津軽合浦外浜の補助注記

津軽地方の地名を並べたものという。遠い未知の土地であったところから、「知らない」の意にかけた、「伎・隅田川続俤(法界坊)」の「知らぬとは胴欲な、知らぬ合浦外(ガッポウソト)ケ浜」のような例も見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例
すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む