津軽合浦外浜(読み)つがるがっぽうそとのはま

精選版 日本国語大辞典 「津軽合浦外浜」の意味・読み・例文・類語

つがる‐がっぽう‐そとのはま【津軽合浦外浜】

  1. 〘 名詞 〙 へんぴでさびしい土地、または広い土地のたとえ。
    1. [初出の実例]「こわき事・津軽海道(ガッポウ)そとの浜」(出典:雑俳・鳥おどし(1701))

津軽合浦外浜の補助注記

津軽地方の地名を並べたものという。遠い未知の土地であったところから、「知らない」の意にかけた、「伎・隅田川続俤(法界坊)」の「知らぬとは胴欲な、知らぬ合浦外(ガッポウソト)ケ浜」のような例も見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む