津風呂村
つぶろむら
[現在地名]吉野町大字津風呂
吉野川北岸、河原屋村東部にあった村。村地は津風呂ダムの建設により水没した。
「日本書紀」天武天皇元年六月壬申の乱の条に「乃ち皇后は、輿に載せて従せしむ。津振川に逮りて、車駕始めて至れり。便ち乗す」とみえる。正平一四年(一三五九)から同二〇年にかけて書写された運川寺(現川上村大字東川)所蔵大般若経には、竜門寺津風呂室・津風呂奥室・津風呂館・津風呂亭・津風呂薬師堂などの名が記されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 