…中国神話にみえる創生神。南方族の洪水説話に伏羲(ふくぎ)・女媧の兄妹,あるいは姉弟の2人だけが助かって夫婦となり,人類の始祖となったという。文献的には戦国期以後のものにみえ,人作りしたことは《楚辞》天問に,また共工が顓頊(せんぎよく)に敗れて怒って天柱を折り,女媧がこれを補修したという補天の話は,《淮南子(えなんじ)》覧冥訓にみえる。…
…それで中国の神話研究には,経書の研究を欠くことはできない。
[三つの洪水説話]
広大な中国が統一される以前には,地域的にいくつかの先進文化の地帯があり,神話もその地域に生まれた。徐旭生はそれを華夏・東夷・苗蛮の3集団に分かち,それぞれの神話を,この3集団に帰属させようとする。…
※「洪水説話」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新