洸洋(読み)コウヨウ

デジタル大辞泉 「洸洋」の意味・読み・例文・類語

こう‐よう〔クワウヤウ〕【×洸洋/×潢洋】

[ト・タル][文][形動タリ]水が深くて広いさま。また、学説議論などが深く広いさま。
「―たる蒼海有様」〈漱石草枕

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 項目

精選版 日本国語大辞典 「洸洋」の意味・読み・例文・類語

こう‐ようクヮウヤウ【洸洋・潢洋】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ひろびろとして、はてしないさま。また、議論や学説などがひろく深いさま。〔寛永刊本蒙求抄(1529頃)〕〔史記‐荘子伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「洸洋」の読み・字形・画数・意味

【洸洋】こうよう(くわうやう)

博大で、とりとめもないこと。〔史記、老荘申韓伝〕其の言、洸洋自恣(じし)、以て己に(かな)ふ。故に王大人よりして、之れをとすること能はず。

字通「洸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む