活き粋き7珍

デジタル大辞泉プラス 「活き粋き7珍」の解説

活き粋き7珍(ななちん)

北海道網走市の観光協会など、12団体が集まって結成された「網走おさかな委員会」による水産物のブランド化キャンペーン。2003年、クジラカラフトマスキンキシラウオワカサギスケトウダラシジミの7種の水産物が推奨品に選定された。これらを材料とする料理レシピを公開するなどのPR活動を行なっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む