改訂新版 世界大百科事典 「カラフトマス」の意味・わかりやすい解説
カラフトマス (樺太鱒)
pink salmon
Oncorhynchus gorbuscha
サケ目サケ科サケ属の魚。北アメリカのカリフォルニア州,サハリン,朝鮮半島北部にわたる北太平洋沿岸水域に広く分布している。体背部は緑がかった青色,腹部は銀白色で,うろこは細かく,尾びれには比較的大型の黒色斑点がある。幼期にサケ科でよく見られるパー・マークparrmarkが本種では認められない。生後満2年で成熟し,3年にわたるものはまれである。産卵期は,7~8月ころから河川に遡上(そじよう)し始め,10月までに産卵を終わる。海にいるときは銀白色であるが,成熟するにつれ茶褐色を帯びる。雄は鼻先が突き出て下方に大きく湾曲し,背びれの前方が著しく高くなり側扁する。別名セッパリマス(背張鱒)の由来である。雌はやや体が肥大する。産卵数は1200~1800である。孵化(ふか)後稚魚は34~36mmに達すると速やかに川を下るが,しばらくは河口の汽水域に生息する。北洋漁業でマスとよばれているのは本種である。サケ類中では小型で全長約50cm程度である。肉は桃色で,ベニマスやサケに比べ味が劣り,缶詰,塩蔵,薫製にする。なお,日本で出回っているサケ缶の大半はカラフトマスを使用している。
執筆者:松下 克己
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報