活世界(読み)かっせかい

精選版 日本国語大辞典 「活世界」の意味・読み・例文・類語

かっ‐せかいクヮッ‥【活世界】

  1. 〘 名詞 〙 人々が生き生きと活動している現実の世の中。
    1. [初出の実例]「之を活世界(クヮッセカイ)の人と見做して其感情(じゃうあい)を写しいだすに」(出典小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の活世界の言及

【鈴木天眼】より

…名は力(ちから)。会津藩士の家に生まれ上京,1890年雑誌《活世界》を発行,〈日本精神と対外経綸の振作〉に努める。93年秋山定輔創刊の《二六新報》主筆となる。…

※「活世界」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む