活性ビタミン剤(読み)かっせいビタミンざい(その他表記)active vitamine compounds

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「活性ビタミン剤」の意味・わかりやすい解説

活性ビタミン剤
かっせいビタミンざい
active vitamine compounds

体内によく吸収され,しかも効果が持続するように工夫したビタミン。おもにビタミン B1 について使われている通称。 B1腸内細菌の酵素アノイリナーゼで分解され,不活性になるので,B1 を服用しても効果が少い。そこでアノイリナーゼに対して安定な B1 誘導体がつくられ,活性ビタミン剤として市販されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ビタミンB1

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む