派遣店員

流通用語辞典 「派遣店員」の解説

派遣店員

メーカー問屋から小売店店頭に販売要員として流遺された店員。派遣するメーカーや問屋からみれば、自社製品を優先的に販売でき、市場動向も直接把握できるといったメリットがある。小売店からみれば、人件費節約といった金銭的なメリットだけでなく、専門知識をもった店員がいるということで顧客サービスの向上にも結びつく。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む