精選版 日本国語大辞典 「流し遣る」の意味・読み・例文・類語
ながし‐や・る【流遣】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 流罪にして送り出す。流罪に処する。ながしつかわす。
- [初出の実例]「土佐の国へ流しやりたまふ」(出典:読本・春雨物語(1808)宮木が塚)
- ② 水などに流して捨てる。
- [初出の実例]「真桑流しやる奥の泉水〈芭蕉〉 河骨の葉にほれ哥を書やつす〈才丸〉」(出典:俳諧・俳諧次韻(1681)鳫にきけといふ五文字をこたふ)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...