…伊那盆地北端に位置し,北から東にかけて塩尻,岡谷,諏訪の3市に接する。宮木,小野は近世三州街道(現,国道153号線)の宿駅であったが,1906年中央本線開通により辰野駅が置かれ,さらに09年伊那電車軌道(現,飯田線)の起点となり,駅の周辺が急速に発展した。中心部を南流する天竜川の本支流沿いには水田が開かれ,傾斜地は果樹園や桑園に利用されている。…
※「宮木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...