精選版 日本国語大辞典 「流れ留まる」の意味・読み・例文・類語
ながれ‐とどま・る【流留】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 末長くとどまる。
- [初出の実例]「ながれとどまらん名をおぼしつつむになん、身を心に任せぬ嘆きをさへうち添へ給ひける」(出典:源氏物語(1001‐14頃)御法)
- ② 流れずにそこにとどまる。
- [初出の実例]「とても消ゆべき水の泡の流留る処とて、江守の庄にぞ着にける」(出典:太平記(14C後)二七)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...