流水腐らず戸枢蝕まず(読み)りゅうすいくさらずこすうむしばまず

ことわざを知る辞典 「流水腐らず戸枢蝕まず」の解説

流水腐らず戸枢蝕まず

常に流れる水は、よどんで腐ることがなく、常にあけたてに使う開き戸の軸は虫に食われることがない。常に活動しているものには沈滞腐敗がないというたとえ。

[解説] 「枢」は、開き戸を開閉する時の軸となる部分。「呂氏春秋―季春紀・尽数」にあることばによるもの。

[類句] 転石苔を生ぜず

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む