流沢(読み)りゆう(りう)たく

普及版 字通 「流沢」の読み・字形・画数・意味

【流沢】りゆう(りう)たく

恵沢を及ぼす。漢・班彪〔王命論〕王の祚は、必ず顯懿(けんい)の、豐功厚利、積累の業りて、然る後じ、澤生民に加はる。故に能く鬼すると爲る。

字通「流」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む