浄居(読み)じよう(じやう)きよ

普及版 字通 「浄居」の読み・字形・画数・意味

【浄居】じよう(じやう)きよ

清浄な居所。寺。〔旧唐書、高祖紀〕伽の地、本(もと)淨居と曰ふ。心を栖(す)ますの、理、幽寂を(たつと)ぶ。代以來、多く寺舍を立つるに、閑曠のを求めず、唯だ喧雜(けんざつ)の方に趨(おもむ)く。~尤も宗旨に乖(そむ)けり。

字通「浄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android