新撰 芸能人物事典 明治~平成 「浅見真健」の解説 浅見 真健アサミ マサタケ 職業能楽師(観世流シテ方) 本名浅見 源助 生年月日明治22年 1月28日 出身地東京都 経歴明治43年24代目観世左近に弟子入りし、真健と改名。大正11年独立。昭和14年師が亡くなると、観世会幹事として25代目観世左近を補佐した。また新作として18年「忠霊」、39年「面塚」を発表した。長男の浅見真高、五男の浅見真州も能楽師として活躍。 所属団体日本能楽会 没年月日昭和41年 6月23日 (1966年) 家族長男=浅見 真高(能楽師),五男=浅見 真州(能楽師) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by